松尾寺
								
							
								補陀落山と号し、松尾山真言宗。天武天皇皇子舎人親王の建立と伝え、本堂は国重要文化財。「まつのさん参り」、と呼ばれる厄除け信仰で有名。木造大黒天立像、十一面観音立像や絹本著色釈迦八大菩薩の絵画などの多くの文化財やバラ園で知られている。							
基本情報
| 所在地 | 〒639-1057 大和郡山市山田町683 | 
|---|---|
| 電話 | 0743-53-5023 | 
| 定休日 | なし | 
| 時間 | 9:00~16:00 | 
| 観覧料 | 境内自由 | 
| アクセス | JR大和路線大和小泉駅東口から近鉄郡山駅行バス または近鉄郡山駅から小泉駅東口行バス 「松尾寺口」下車、徒歩約2km  | 
									
| 駐車場 | あり(無料) 第一駐車場(門前)、 第二駐車場(中腹) 普通車約100台、大型車約10台  | 
									
| Webサイト | http://matsuodera.com/ | 
「松尾寺」写真ギャラリー
※写真をクリックすると大きいサイズでご覧頂けます。
					
				









					










