小泉神社
								
							
								祭神は素盞鳴命・誉田別命・牛頭天王。小泉藩主以下家中の奉納したものがある。本殿は国重要文化財。九頭天王社は雨乞いの水神様。木造女神像は市指定文化財							
基本情報
| 所在地 | 〒639-1042 奈良県大和郡山市小泉町2333 | 
|---|---|
| 電話 | 0743-53-0233 | 
| 定休日 | |
| 時間 | |
| 観覧料 | |
| アクセス | JR大和路線大和小泉駅 西へ徒歩15分 | 
| 駐車場 | あり(5台程度・無料) | 
| Webサイト | |
| 備考 | 2月11日 御田植祭   13時より神事が執り行われます。 牛(の装束をした人)に雨に見立てた砂をかけるため、別名「砂かけ祭り」とも呼ばれています。苗代に見立てた「松苗」を地に並べ、その松苗を持ち帰ると厄除けなどのご利益があるとされていて、自分の田畑に持ち帰り豊作を祈願されていたとのことです。  | 
「小泉神社」写真ギャラリー
※写真をクリックすると大きいサイズでご覧頂けます。
					
				









					


