額安寺
								
							
								聖徳太子が推古天皇のために大寺を建立しようとして手がけた。聖徳太子が学舎として親しんだ熊凝精舎の故地に、額田部氏出身の道慈律師が建てた寺。明星池の中島に建っている宝筐印塔は、県指定文化財。近くに国重要文化財である額安寺五輪塔がある。
							
基本情報
| 所在地 | 〒639-1036 奈良県大和郡山市額田部寺町36 | 
|---|---|
| 電話 | 0743-59-1128 | 
| 定休日 | |
| 時間 | |
| 観覧料 | 見学自由 | 
| アクセス | 近鉄橿原線「平端」駅下車 徒歩15分 | 
| 駐車場 | 無料(6台) | 
| Webサイト | http://kakuanji.jp/ | 
| 備考 | 額安寺(かくあんじ) | 
「額安寺」写真ギャラリー
※写真をクリックすると大きいサイズでご覧頂けます。
					
				









					



